「山の日」、寒風山~笹ヶ峰[愛媛県西条市/高知県いの町] 2016,08,11

初の「山の日🇯🇵」ということでベタに話題に乗っかり石鎚山系へ。


 大混雑を予想して早めに寒風山登山口へ到着…が、予想を裏切られて駐車場は閑散と。

 結果的には記念日ということで多くの登山客はみなさん石鎚山(弥山頂上は普段の3倍の登山客だったとか)などメジャーポイントへ向かわれた様子(すれ違ったパーティは10組いたかいないか)。


 1年ぶりの寒風山〜笹ヶ峰、独特の笹原歩きもここのところの天候の良さで足場もよく快適な縦走路です。


笹ヶ峰山頂付近、上空100㍍ほどの手が届きそうな至近距離を、F18米軍戦闘機がマッハ(音速)で通過!🛩。音速=前触れない爆音とともにいきなり機体が出現し、心臓が止まりそうなほどの衝撃波で西条市上空へ一瞬にしてかっ飛んでいきました。

 * 岩国基地所属のF18米軍機 。東洋町から西条までの所謂オレンジルートと呼ばれる低空飛行訓練をやっていて衝撃波で土蔵とか崩れるそうです(後日談)  


ビビって山頂を目指しはじめた束の間、今度は高知県警のヘリが出現🚁。僕らの頭上でホバリングし「水分補給をしてくださいねー」などと山の日らしい注意喚起。手をふって反応してくれました。

 

日差しは強かったけど、瀬戸内海側からは心地よい風が吹き寄せてきて稜線歩きはとても快適。小学生並みに日焼けし、中年夫婦らしからぬ山歩きでした🗻🚶。

 

また来年の「山の日」も、時期的には気候が期待できるかもしれませんね。



桑瀬峠


桑瀬峠(新寒風山トンネル上方より)


笹ヶ峰とちち山


寒風山のトラバース道


笹ヶ峰


笹ヶ峰山頂


笹ヶ峰山頂からの瓶ヶ森と石鎚山


寒風山・笹ヶ峰(かんぷうざん・ささがみね)

- 四季彩 " irodori " - 稜線さんぽ

山のてっぺんから岬の端っこまで。ちょっとそこまで、ぶらり散歩

0コメント

  • 1000 / 1000