2016.08.28 02:44オトナの水遊び、穴吹川ふれあい広場 [徳島県美馬市] 2016,08,27大型な台風10号の影響もあってか週末の四国地方も少し曇り空。風もいつもよりは少し強めで、気温も暑さ和らいだちょっと晩夏な雰囲気の8月最後の土日。穴吹川は剣山を源流とし、美馬市木屋平(こやだいら)から穴吹町を流れ吉野川にそそぐ一級河川。夏になると徳島県内では有数の河川レジャースポットとして賑わっています。自宅からは車で1時間ちょっとの距離感で、剣山山系の麓ということもあり我が家も年に数回は訪れていま...
2016.08.24 14:22四国カルスト、記念日御来光 [高知県高岡郡 / 愛媛県上浮穴郡] 2016,08,21-22毎年8月22日は妻の誕生日と結婚記念日ということで、毎年恒例となってきた何かしらプチ旅的な行事を。今回で丸16年を迎えた結婚記念日、ホントによく持ってるものです。妻の誕生日は40ウン回目・・・(「40ウン回目」があと何回使えるかは秘密です㊙️)。一昨年は富士登山御来光、昨年は一ノ森~次郎笈~剣山テント泊。歳を重ねるごとに体力も低下し、今年はとうとう文明の利器、自動車移動。午前中の中土佐町・双名島(...
2016.08.23 02:14土佐十景のひとつ、双名島 [高知県中土佐町久礼] 2016,08,21我が家では年に2~3回程度、高知県の西部方面へ遊びに行くことがあります。特に中土佐町はお気に入りの場所のひとつで、太平洋の眺めを楽しむにはとても絶景なポイントがいくつも続いています。その中のひとつが、久礼湾にぽっかりと浮かぶ一対の島。土佐十景のひとつとされる「双名島」です。双名島は歩道で陸続きとなっており、歩いて渡ることができます。昔むかし・・・大波に悩んでいた久礼の人々を助けようと、鬼ヶ島の鬼が...
2016.08.16 12:551年9ヶ月ぶり、夏休みの三嶺 [徳島県三好市] 2016,08,154日前の「山の日」 山行 「寒風山~笹ヶ峰」があまりにも天候に恵まれすぎたせいもあり、テンション高めで夏休み最終日に急遽三嶺へと車を走らせました。三嶺は次郎笈とともに自分の中でもお気に入りの山のひとつで、深く包まれた笹原の稜線を目の当たりにすると長く疲れた脚の疲労もすぐに回復してしまいそうになります。お盆のつるぎ町は阿波おどりでもピークを向かえ、町なかから剣山の登山口までもたくさんの観光客で賑わっ...
2016.08.13 07:08「山の日」、寒風山~笹ヶ峰[愛媛県西条市/高知県いの町] 2016,08,11初の「山の日🇯🇵」ということでベタに話題に乗っかり石鎚山系へ。 大混雑を予想して早めに寒風山登山口へ到着…が、予想を裏切られて駐車場は閑散と。 結果的には記念日ということで多くの登山客はみなさん石鎚山(弥山頂上は普段の3倍の登山客だったとか)などメジャーポイントへ向かわれた様子(すれ違ったパーティは10組いたかいないか)。 1年ぶりの寒風山〜笹ヶ峰、独特の笹原歩き...